【作ってみた】大相撲 高砂部屋の【白だし唐揚げ】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】大相撲 高砂部屋の【白だし唐揚げ】作り方・レシピ

白だし唐揚げ 有吉ゼミ

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

日本テレビ「有吉ゼミ」
(2025年2月24日放送)
レシピ:高砂部屋 力士 朝心誠さん

超シンプル、白だしで。
相撲部屋のちゃんこ長が手早く作りました。

力士のおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

白だし唐揚げ・材料(1人分)

  • 鶏もも肉:1枚(300g)
  • 白だし:大さじ3
  • 片栗粉
  • 揚げ油

白だし唐揚げ・作り方

①鶏肉は一口大に切り、白だしを加えて手でもみ込む。

全体に味が絡むように、白だしの量は調整してください。

②ラップをかけ、冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。

③片栗粉を鶏肉全体に薄くつける。

④油でカラッと揚げて完成です。

キャベツの千切りをたっぷり添えて。

【広告】

ポイント

味つけは白だしだけで超簡単

1時間下味をつける

作ってみた感想

サクサクの唐揚げが完成!

白だしのうま味とコクであっさりジューシーです。

高砂部屋の力士にも大人気の唐揚げ。

ごはんに唐揚げをのせ、マヨネーズをかけた丼もおいしそうでしたね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

■白だしでおいしい簡単レシピ■