テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2024年12月25日放送)
レシピ:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん
カリカリに揚がったおつまみ。
宅飲みにおすすめです。
ししゃもの和風春巻き・材料(12本分)
- ししゃも:12尾
- 春巻きの皮:6枚
- 大葉:12枚
- 梅干し:大2個
- しょうが:20g
- (溶き小麦粉)
小麦粉:大さじ1
水:大さじ1 - 揚げ油
- 塩、レモン
ししゃもの和風春巻き・作り方
①春巻きの皮を1枚ずつはがし、半分に切る。小麦粉と水を混ぜてのりを作る。
②大葉は縦半分に、しょうがは千切り、梅干しはタネを除いて手でちぎる。
③春巻きの皮に大葉、しょうが、梅干しの順にのせる。
④ししゃもを上にのせ、皮の両端と向こう側にのりをつける。
⑤空気を抜くようにして手前から巻きつけ、最後に両端を押さえつけるようにして接着する。
空気が入らないようにしっかり巻けました!
⑥160℃の揚げ油で、4~5分揚げて完成です。
お好みで塩、レモンを添えてめしあがれ。
ポイント
■春巻きの皮は丁寧にはがす
■梅干しが直接皮につかないようにする
揚げている最中に穴が開いてしまうことがあります。
作ってみた感想
子持ちししゃもの食感が最高!
梅、しょうが、味の変化が楽しいです。
レモンの味変もさっぱりしておいしいですね。
春巻きの皮にいろいろな食材を巻いて揚げてみたくなりました。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。