テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理」
(2024年10月29日放送)
レシピ:料理研究家 山脇りこさん

サクサク食感がたまらない!
れんこんでシンプルにおいしく作れます。
れんこんの唐揚げ・材料(2人分)
- れんこん:1個(200g)
- (塩酢水)
水:500ml
塩:小さじ2
お酢:大さじ1 - 片栗粉:大さじ4
- 揚げ油
- 山椒塩
れんこんの唐揚げ・作り方

①ボウルに水、塩、酢を入れて混ぜる。

②れんこんの皮をむき、7~8mmの輪切りにして10分ほどつける。

③れんこんの水気を切り、片栗粉を1枚ずつしっかりまぶす。

れんこんついた多少の水分で粉がよくつきます。
※今回は袋に入れてフリフリしました

④フライパンの底から1cmの油を入れ、高めの温度(180℃)で両面を揚げ焼きにする。

⑤油を切ってお皿に盛り、山椒塩をそえて完成です。
【広告】毎日食べたい かんたん3×3レシピ 疲れていてもこれならできそう!食材3つ 3ステップで完成 [ 山脇りこ ]ポイント
■れんこんは皮をむき厚めに切る
■れんこんを塩酢水につけて白く仕上げる
作ってみた感想
真っ白に揚がったれんこん。
サクサク食感が最高のおつまみ。
粉山椒と塩を混ぜた山椒塩もよく合いますね。
シンプルでとてもおいしかったです。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。