【作ってみた】きょうの料理 栗原心平さん【塩焼きブリの混ぜご飯】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】きょうの料理 栗原心平さん【塩焼きブリの混ぜご飯】作り方・レシピ

塩焼きブリの混ぜごはん きょうの料理

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

NHK「きょうの料理」
(2023年2月6日放送)
レシピ:料理家 栗原心平さん

栗原家の定番。
脂がのった塩焼きのブリを、混ぜご飯に仕立てます。

栗原心平さんのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

塩焼きブリの混ぜご飯・材料(3~4人分)

  • ブリ:2~3切れ(300g)
    塩:小さじ1/2
  • 米:2合
  • だし汁
    ※調味料と合わせて340ml
  • (調味料)
    酒:大さじ1
    みりん:大さじ1
    しょうゆ:大さじ1
    塩:小さじ2/3
  • (仕上げ用)
    みつば、刻みネギ、ゆず

塩焼きブリの混ぜご飯・作り方

①ブリに塩をふり、30分ほどおく。

②米は洗ってザルに上げ、30分ほどおく。

③調味料をすべて混ぜ合わせ、だし汁を加えて340mlにする。

④炊飯器に浸水させた米、③の汁を加えて通常モードで炊飯する。

水はいつもより少ないので、かために炊き上がります。

⑤ブリの表面に水分が出ているので、ペーパータオルでふき取る。

⑥魚焼きグリルを強めの中火で熱し、ブリの両面をこんがり焼く。

⑦ごはんが炊き上がったらブリをのせ、骨を取り除く。(※お好みで皮も取り除いて)

⑧身を大きめにほぐしながら、ごはんにさっくり混ぜ込む。

⑨器に盛り、刻んだみつば、ネギ、ゆずを添えて完成です。

【広告】栗原家のごはん 一年の食卓 [ 栗原 心平 ]

ポイント

ブリは魚焼きグリルでこんがり焼く
余分な脂が落ちてクセが抑えられます。

ごはんの上で骨を取り除く
うま味のある脂がごはんにしみ込みます。

大きめにほぐして食べ応えを出す

作ってみた感想

カリッと焼けたブリを加えた、なんとも贅沢な混ぜごはん。

みつば、ゆずの香りが上品でとてもおいしいです。

おこげもできて最高でした。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

【広告】栗原家のごはん 祖母から母に、母から僕に、そして僕から息子へ。 [ 栗原 心平 ]

■ブリおすすめレシピ■