テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
ボクでもできる!金曜日
(2023年1月20日放送)
レシピ:料理コラムニスト 山本ゆりさん
小腹がすいた時にピッタリ!
食パンで作るミニ肉まんです。
本気の肉まん・材料(小さめ4個分)
- 食パン(6枚切り):4枚
- 水:適量
※食パン1枚につき、小さじ2ずつ - (あん)
豚ひき肉:100g
たまねぎ:1/4個(50g)
砂糖:小さじ1/2
しょうゆ:小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
酒:小さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1
片栗粉:小さじ2
塩こしょう:少々
おろしにんにく:チューブ1cm
おろししょうが:チューブ1cm
本気の肉まん・作り方
①たまねぎはみじん切りにする。食パンの耳は切り落とす。
②あんの材料をすべて耐熱容器に入れ、よく混ぜる。
③両端をあけてラップをかけ、電子レンジ500wで3分40秒加熱する。(600wなら3分加熱)
④取り出したら、泡立て器でほぐしながら混ぜ合わせる。
あんが完成しました。
⑤まな板にラップを広げる。食パンに水(小さじ2)を塗り、裏返して濡らした面を下にする。手でつぶして薄くのばす。
⑥あんを1/4量ずつ中央にのせて包み、ラップで茶巾絞りにする。
上をねじっておきます。
これを4個作ります。
⑦耐熱皿に並べ、電子レンジ500wで1分50秒加熱する。(600wなら1分半加熱)
⑧触れるようになったら、再度ラップを絞って形を整える。そのまま1分ほどおく。
ラップが開いてきたので止めておきました。
⑨ラップを外し、お皿に盛りつけたら完成です。
【広告】syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本 [ 山本 ゆり ]ポイント
■肉まんの皮の代わりに食パン
水をつけてのばすと、モッチリした皮になります。
■ラップは厚めで破れにくいものを使う
作ってみた感想
かわいらしい肉まんが完成。
具がたっぷり、味も本格、モチッとした食感がおいしいです。
すぐに食べない時はラップに包んだままにして、食べるときにレンジで10秒ほど温めると良いですね。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。