NHK「バリューの真実」
(2023年1月17日放送)
レシピ考案:シェフパティシエ 江口和明さん
冬に食べたい濃厚アイスクリーム

材料3つで絶品アイス。
SixTONES 森本慎太郎さんが、失敗しないレシピで調理しました。
キャラメルアイスクリーム・材料(2人分)
- グラニュー糖:50g
※普通の砂糖でもOK - 生クリーム:200g
※35g、35g、130gに分けておく - ホワイトチョコレート:120g
※粗く砕いておく
キャラメルアイスクリーム・作り方(調理時間:約20分、冷凍時間:2~3時間)
(キャラメルを作る)
①生クリーム(35g)を耐熱容器に入れ、電子レンジ600wで20秒温めておく。
②フライパンを中火にかけ、グラニュー糖を加えて触らずに溶かす。茶色になって煙が出てきたら火を止める。

グラニュー糖は混ぜずにじっくり溶かします。
(温度は180度程度で)
③温めておいた生クリームを少しずつ加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
④耐熱ボウルに砕いたチョコレートを入れる。③、生クリーム(35g、温めてないもの)を加える。
⑤ラップをかけて電子レンジ600wで30秒間加熱。さらに、もう一度30秒間加熱する。
⑥取り出したら、ゴムベラで2分ほどしっかり混ぜてツヤを出す。

キャラメルが完成しました。
(生クリームをホイップする)
⑦別のボウルに生クリーム(130g)を入れ、ハンドミキサーで固めに泡立てる。
(仕上げ)
⑧しっかり泡立てたら⑥のキャラメルを加えて、ゴムベラで混ぜ合わせる。

チョコが溶けずにダマになったら、ハンドミキサーでなめらかになるまでよく混ぜて。
⑨冷凍可能な容器に移し、ラップをかける。
⑩冷凍庫で2~3時間冷やし固め、器に盛りつけたら完成です。

途中でかき混ぜなくてもOK!
ポイント
■グラニュー糖を加熱するとき、混ぜない
砂糖が固まるのを防ぎます。
鍋を傾けて少し動かすのはOK。
■生クリームを温めて加えると、飛びはねが少なくなる
溶けた砂糖との温度差を少なくすると良いです。
■30秒を2回、分けて加熱するとムラができない
■生クリームをしっかり泡立てる
空気を多く含ませれば、途中で混ぜなくてもなめらに仕上がります。
まとめ
苦みのきいた甘いキャラメルアイス。
なめらかで口当たりがよく、最高のおいしさです。
冬に食べたいアイスナンバーワン!
濃厚な味わいがおいしく感じます。
少ない材料で作れるレシピでした。

ぜひ作ってみてくださいね。
おすすめスイーツレシピ【6選】





