テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年12月22日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さん

フルーツをたっぷり盛りつけた、カラフルなデザートです。
パンナコッタ・材料(4人分)
- (パンナコッタ液)
板ゼラチン:4g
氷水:適量
生クリーム:200ml
牛乳:100ml
オレンジの皮:1個分
(バニラシュガー)
バニラビーンズのさや:1/4本
砂糖:25g - (マチェドニア)
(フルーツ)
オレンジ:1個
イチゴ:6個
りんご:1/4個
キウイ:1個
砂糖:大さじ1
レモン:小さじ1
パンナコッタ・作り方(調理時間:約15分、冷やす時間:2~3時間)
(パンナコッタを作る)
①板ゼラチンは氷水に10分間つけてもどす。バニラのサヤは縦半分に切りタネをしごき出し、砂糖と混ぜておく。

まとめて入れるとゼラチンがくっつくので、1枚ずつ浸す!
②オレンジは皮をむき、裏側の白い部分を包丁で取り除く。
③鍋に生クリーム、牛乳、バニラシュガー、オレンジの皮を入れて中火で沸騰直前まで温める。

牛乳にバニラとオレンジの香りを移します。
④火を止め、水気を絞った板ゼラチンを入れる。混ぜてしっかり溶かしたらザルでこす。

バニラとオレンジを取り除いて、パンナコッタ液の完成。
⑤氷水に当てながら冷まし、トロミがついたら4つの器に流し入れる。冷蔵庫で2~3時間冷やして固める。
(マチェドニアを作る)
⑥フルーツを1.5cm程度の角切りにする。ボウルに入れて砂糖、レモンを混ぜ合わせる。冷蔵庫で30分なじませる。

オレンジを切って出た果汁も一緒に混ぜ合わせる。
(仕上げ)
⑦パンナコッタが固まったら、マチェドニアをトッピングして完成です。
ポイント
パンナコッタにマチェドニアをトッピング!
角切りフルーツ「マチェドニア」はイタリアのフルーツポンチとのこと。
砂糖とバニラビーンズのタネを混ぜておく!
液体の中で浮遊せず、溶けやすくなる。
まとめ
さっぱりおいしいデザートの完成!
好きなフルーツを好きなだけのせて作れます。
カラフルで色鮮やか。パーティにもピッタリです。

ぜひ作ってみてくださいね。
フルーツスイーツのレシピ【5選】

DAIGOも台所 シュワシュワ【サイダーゼリー】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年8月4日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さんひんやりスイーツ!シュワシュワのゼリーが味わえます。サイダーゼリー...

DAIGOも台所 おしゃれデザート【オレンジのクレープシュゼット】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年9月16日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さんフランス生まれのデザート。アウトドアでもおすすめです。オレンジの...

【作ってみた】DAIGOも台所【フルーツ大福】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年4月28日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 簾達也さん切り餅から作るフルーツ大福!おいしそうだったので作ってみました。フルー...

すイエんサー【ホイップたっぷり!フルーツサンド】作り方のレシピ
NHK Eテレ「すイエんサー」(2021年12月4日放送) おうち時間を楽しく過ごす。スイーツ編 生クリームにイチゴジャムを加えると、泡立てやすくなりますよ!ホイップた...

バゲット お子さんも喜ぶ【フルーツ缶詰まるごとゼリー】作り方・レシピ
日本テレビ「バゲット」(2021年12月9日放送)レシピ考案:料理研究家 フードコーディネーター 木田マリさん缶詰をそのまま固め、大きなゼリーを作ります。フルーツ缶詰ま...