テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年12月6日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん

えびをおいしく!
基本的な作り方、DAIGOさんが教わりました。
えびのチリソース煮込み・材料(2人分)
- むきえび:10尾(180g)
塩:ひとつまみ
片栗粉:小さじ2くらい
(下味)
塩:ひとつまみ
酒:小さじ1/2
片栗粉:小さじ1.5
サラダ油(かける用):大さじ1 - サラダ油(炒める用):大さじ2
- にんにくみじん切り:大さじ1
しょうがみじん切り:大さじ1.5
豆板醤:小さじ1.5
ケチャップ:大さじ3
スープ
塩:ひとつまみ
砂糖:小さじ1.5
塩:少々
片栗粉:少々 - 長ネギみじん切り:大さじ4
- (水溶き片栗粉)
片栗粉:小さじ2
水:小さじ2
※よく混ぜておく - (仕上げ用)
酢:小さじ1/2
えびのチリソース煮込み・作り方(調理時間:約20分)
①むきえびは背ワタを取り、塩、片栗粉をふってもみ洗いする。水で流したら、キッチンペーパーで水気をふく。
②背中に切り込みを入れ、塩、酒を加えてもみ込む。片栗粉をまぶして混ぜ、サラダ油をかけておく。
③フライパンに油を入れ、弱火でえびの両面を焼く。半分ほど火が通ったら取り出しておく。
④フライパンに残った油に、にんにく、しょうが、豆板醤を加えて弱火で炒める。
⑤香りが出てきたらケチャップを加えて炒め、スープ、塩、砂糖を加えて中火で煮立てる。
⑥取り出しておいたえび、ネギを加えて弱火にして、水溶き片栗粉でトロミをつける。

トロミがうまくつかない方!
えびの上にネギをのせる。ネギに水溶き片栗粉を加え、すぐに混ぜ合わせると失敗しません。
⑦強火にして少し煮たら、仕上げにお酢を加える。
⑧お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
えびを塩でもみ込み水分を出す!
片栗粉で表面の汚れを取る!
えびの背中に切り込みを入れ、味を絡みやすくする!
まとめ
お店のようなえびチリが完成!
最高においしく作れるレシピで。
えびがプリプリに仕上がりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。
えびチリ おすすめレシピ

【作ってみた】土曜はナニする【混ぜるだけのエビチリ】作り方・レシピ
フジテレビ「土曜はナニする!?」予約が取れない10分ティーチャー(2022年2月19日放送)レシピ考案:料理研究家 しらいのりこさんこれさえあれば大満足!フライパンを使わず、最速で...

【作ってみた】ヒルナンデス ふわとろ卵の【本格エビチリ】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2022年1月27日放送)レシピ考案:料理研究家 あみんさんおいしくてラクに作れるおかず!レシピ本が話題になっているあみんさんの、節約レシピの紹介です。早速ま...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】DAIGOも台所【オクラと干しえびの中華風炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年7月7日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 河野篤史さんオクラを使った、香...

DAIGOも台所【えびとバジルのパリパリ揚げ】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年10月6日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さんお春巻きの皮をねじり、おしゃれなキャンディ型にします。えびとバジ...