テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年8月15日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 河野篤史さん

ピリッとした辛味がおいしい!
夏にぴったりなおつまみです。
えびとクルミのピリ辛炒め・材料(2人分)
- むきえび:8尾(160g)
塩:小さじ1/2
片栗粉:小さじ1
水:少々
(下味用)
塩:ひとつまみ
こしょう:少々
片栗粉:小さじ2 - サラダ油:大さじ1
- 青ねぎ:1本
- にんにく薄切り:5g
- くるみ(ロースト):30g
- (合わせ調味料)
砂糖:大さじ1
塩:ひとつまみ
しょうゆ:小さじ1
水:大さじ2.5
こしょう:少々
片栗粉:小さじ1/3 - (仕上げ用)
ごま油:小さじ2
ラー油:小さじ1
えびとクルミのピリ辛炒め・作り方(調理時間:約15分)
①えびは背ワタを取り、塩、片栗粉、水を加えてもみ込む。
②水でよく洗い、ペーパーで水気をふく。下味用の塩こしょうをもみ込み、片栗粉をまぶす。
③青ネギは斜め1cm幅に切り、白い部分と青い部分に分ける。合わせ調味料を混ぜておく。
④フライパンに油を熱し、中火でえびを焼く。色が変わってきたらフライパンの端に寄せる。

油が足りないようなら、少し加えても良い。
⑤ネギの白い部分、にんにくを加えて弱火で炒め、香りが出てきたらえびを混ぜ合わせる。
⑥くるみを加えたら、強火にして合わせ調味料を入れて全体を大きく混ぜる。
⑦ネギの青い部分を加え、仕上げにごま油、ラー油を加える。
⑧全体がなじんだら、器に盛りつけて完成です!
ポイント
えびは塩と片栗粉をもみ込み、ぬめりを取る!
塩で臭みを取り、片栗粉で汚れが取れる。
青ネギの白い部分は先に炒める!
青い部分に比べて少しかたい。
くるみの代わりに、ピーナッツ、カシューナッツなどでもOK!
歯ごたえのあるものを加えると相性が良い。
まとめ
ピリ辛がおいしい!
くるみの歯ごたえとトロミが良い感じです。
塩と片栗粉でもみ込んだえびがプリプリに仕上がりました。
DAIGOさん、ビールと一緒に試食してましたね。
とってもおいしそうでした。

ぜひ作ってみてくださいね!
おすすめ!DAIGOも台所のレシピ

DAIGOも台所
「DAIGOも台所」の記事一覧です。