テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年8月2日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん

夏にこそ食べたい辛いマーボー!
家庭で本格的に作る方法を伝授です。
麻婆豆腐・材料(2人分)
- 絹ごし豆腐:1丁(350g)
熱湯:500ml
塩:小さじ1 - 牛もも肉:80g
サラダ油:大さじ1
(味つけの調味料)
酒:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1/2
甜麺醤:大さじ1/2 - にんにくみじん切り:大さじ1/2
豆板醤:小さじ2
豆鼓醤:小さじ2
中華スープ:180ml
しょうゆ:大さじ1.5 - 青ネギ:30g
(水溶き片栗粉)
水:大さじ2
片栗粉:大さじ1.5 - サラダ油:小さじ2
ラー油:小さじ2
花椒粉:少々
麻婆豆腐・作り方(調理時間:約30分)
①豆腐は2cm角に切る。鍋にお湯を沸かし、塩を加えて豆腐を加える。
②沸騰したら中火にして3分間ゆでる。火を消してそのまま置いておく。

取り出すと豆腐がくっついてしまいます。
③牛肉は粗みじん切り、ネギは斜め2cm幅に切る。水溶き片栗粉を混ぜておく。

売られているひき肉で作ってもOK!
④フライパンに油を熱し、中火で牛肉を香ばしく炒める。火が通ったら調味料を加えて味つけする。
⑤一度火を止め、牛肉をフライパンの端に寄せる。油の中に豆板醤、にんにくを入れて弱火で炒める。
⑥香りが立ったら豆鼓醤をサッと炒め、中華スープ、水気を切った豆腐、しょうゆを加える。
⑦一度沸騰させたら中火にして、2~3分間煮込む。
⑧ネギを加え、水溶き片栗粉の2/3量を入れて軽くトロミをつける。
⑨残りの水溶き片栗粉を加えて強火にして、鍋肌からサラダ油、ラー油を回し入れる。
⑩お皿に盛りつけ、花椒粉をふって完成です。
ポイント
■豆腐は塩を加えて下ゆでする
豆腐に下味がつき、余分な水分が抜けます。
■水溶き片栗粉はしっかり混ぜて加える
粉が沈むので、加える直前にもう一度かき混ぜます。
まとめ
ピリ辛で香りの良い本格マーボー!
粗みじん切りの牛肉の食感が良く、うま味もたっぷりです。
DAIGOさん、ごはんにかけて丼にして食べていましたね。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
豆腐のおすすめレシピ【4選】

【作ってみた】疲れた胃に【最幸のみぞれ豆腐】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)最も幸せになれるレシピ家計にやさしく、ホッとするおいしさ。レシピ考案:料理研究家イネちゃんさん大根おろしとお出汁が上品!寒い冬におすすめ、からだが温まる一...

【作ってみた】マツコの知らない世界【にらオイスター奴】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「マツコの知らない世界」(2022年8月9日、2023年8月19日放送)レシピ:料理研究家小林まさるさん、小林まさみさん冷奴の世...

DAIGOも台所 きのこ2種で【豆腐のとろとろあんかけ】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年11月9日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師簾達也さんきのこの食感が楽しい!冬に食べたい豆腐料理です。豆腐のとろとろあんかけ・材料(2人分)絹豆...

かまいガチ 新井アナの節約レシピ【ごま豆乳坦々鍋】作り方
テレビ朝日「かまいガチ」(2022年7月27日放送)レシピ考案:フリーアナウンサー新井恵理那さんオレの下積みメシ新井アナのおすすめ。ヘルシーでおいしい節約鍋の紹介です。ごま豆乳坦々鍋・材料(...