実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
最も幸せになれるレシピ!
長芋の食感がたまらないキムチのご紹介。
レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさん

自家製キムチ
長芋ときゅうりで作ります!
最幸の長芋ときゅうりのキムチ・材料(作りやすい分量)
- きゅうり:2~3本
長芋:約180g - (漬けダレの材料)
小エビ(乾燥):約3g
コチュジャン:大さじ2
おろしにんにく:小さじ2
お酢:大さじ1
白だし:小さじ1
鶏がらスープの素:大さじ1
アンチョビペースト:小さじ1/3
※いかの塩辛でも可
ナンプラー:大さじ1
※しょうゆでも可
はちみつ:小さじ1
※砂糖でも可
粉唐辛子:お好みの量
※一味唐辛子でも可 - (仕上げ用)
白ごま、糸唐辛子、ごま油
最幸の長芋ときゅうりのキムチ・作り方(調理時間:約15分、漬け込み:1日)

①きゅうりは塩で軽くもむ。塩を洗い流したら水気をペーパーでふき、乱切りにする。

②長芋は皮をむき、食べやすい大きさの角切りにする。4~5分ゆでて粗熱を取る。

③ポリ袋に漬けダレの材料を入れる。

④きゅうり、長芋を加え、袋の上からしっかりもみ込む。

⑤できるだけ空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で1日ほど寝かせる。

⑥器に盛りつけたら、お好みで白ごまをふる。糸唐辛子をのせて完成です。

さらに、ごま油をかけて食べてもおいしいです!
ポイント
長芋はゆでてから漬ける!
アクが抜けて味がしみ込みやすくなる。
独特の食感できゅうりとバランスが良い。
野菜の水気をしっかり切る!
調味料が水分で薄まらないようにする。
味変でごま油もおすすめ!
風味とまろやかさがアップします。
作ってみた感想
これはおいしい!ごはんが進みます。
とっても良い味つけです。
長芋も入り、2つの食感と味が楽しめます。
好みの辛さに調整できるのも、自家製の良いところ。
今回は一味唐辛子大さじ1/2で作りました。
ほどよくピリッと好みの味になりました。

ぜひ作ってみてくださいね。
イネちゃんのレシピ【3選】

【作ってみた】自宅で簡単【焼き肉屋的オイキムチ】レシピ・作り方
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)焼き肉屋さんで出てくるようなキムチ。自宅でも簡単に作れます。レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさんポリポリお箸が止まらない!おつまみ、ごはんのお供にも。焼き肉屋的オイキムチ・...

【作ってみた】シリコン保存袋で【即席で作るホンカクテキ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)簡単なのに本格的な「ホンカクテキ」お店のような味が自宅で再現レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさんダイソーシリコーン保存袋(大)で作ってみました。※ジッパー付きポリ袋でもOK...

【作ってみた】ごはんのお供に【最幸のポリポリ大根】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)料理研究家 イネちゃん「最幸レシピ」シリーズよりポリポリ止まらない大根のお漬物レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさんしょうゆ味がおいしいお漬物です。最幸のポリポリ大根・材料(...