テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年7月1日放送)
ボクでもできる!金曜日
レシピ考案:料理コラムニスト 山本ゆりさん


電子レンジで誰でも簡単!
つけあわせもおいしそうです。
カレイの煮つけ・材料(2人分)
- カレイ:2切れ
しょうが:15g
木綿豆腐:1/2丁(150g) - (煮汁の材料)
水:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ2 - (つけあわせ)
小松菜:1株(50g)
カレイの煮つけ・作り方(調理時間:約15分)
①カレイはペーパータオルで水気をふき、皮目に浅い切れ目を入れる。
②しょうがは皮ごと薄切り、豆腐は一口大に切る。煮汁の材料を混ぜておく。
③耐熱皿にカレイを並べ、しょうがを上にのせる。まわりに豆腐をちらして煮汁を回しかける。
④ラップをかけて両端を少しあける。電子レンジ600wで5分間加熱する。

透明だったカレイの身が白っぽくなったら火が通った合図!
⑤取り出したら豆腐を裏返しして、煮汁をカレイにかけながら粗熱を取る。
⑥小松菜を洗い、水気がついたままラップに包む。電子レンジで1分半加熱し、ラップのまま冷水につける。
⑦お皿にカレイ、豆腐、5cm長さに切った小松菜を盛りつけ、煮汁をかけて完成です!
ポイント
煮魚をレンジで調理!
長く煮込まないので、身がふんわり仕上がる。
動かさずに煮るので身もくずれない。
カレイに切れ目を入れる!
味しみが良くなり、皮と身がはじけるのを防ぐ。
調味料が少なくて済む!
最小限の量でもレンジなら焦げつかない。
カレイ以外の魚でも!
サバ、ブリなどもおすすめです。
まとめ
レンジで一発!煮魚が完成。
豆腐も一緒に煮つけました。
煮汁をかけながら、冷める時に味がしみ込みます。
とってもおいしそうでした。

ぜひ作ってみてください!
おすすめ!DAIGOも台所のレシピ

DAIGOも台所
「DAIGOも台所」の記事一覧です。