テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年6月30日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん

酸味がさわやか。
さっぱりおかずのご紹介です。
鶏のレモン風味・材料(2人分)
- 鶏もも肉:1枚(350g)
塩、黒こしょう:少々
小麦粉:適量
サラダ油:大さじ1 - エリンギ:1本
セロリ:50g - (南蛮酢の材料)
サラダ油:大さじ1
しょうが千切り:5g
赤唐辛子:2本
※タネを取ったもの
お酢:100ml
だし:250ml
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1.5
レモン:1/4個
みょうが:1個
鶏のレモン風味・作り方(調理時間:約45分)
①レモンは5mm幅のいちょう切りにする。みょうがはせん切りにする。
②鶏もも肉は一口大に切る。塩、黒こしょうをふり、小麦粉をまぶしておく。
③エリンギは長さを半分に切って4等分に、セロリは斜め薄切りにする。
(南蛮酢を作る)
④フライパンにサラダ油、赤唐辛子、しょうがを入れて弱火で炒める。
⑤香りが出てきたら残りの調味料を加える。軽く沸騰させてボウルに移しておく。

加熱しすぎると酸味が飛びます!
⑥軽く洗ったフライパンに油をひき、中火で鶏肉を皮目から焼く。
⑦鶏肉にある程度火が通ったら、エリンギ、セロリを加えて炒める。余分な脂が出てきたらペーパーでふく。
⑧セロリが透明になったら火を止めて、南蛮酢のボウルに移す。みょうが、レモンを加えてラップをする。

ラップは落としブタのように密着させて!
⑨冷蔵庫で30分以上冷たく冷やす。お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
しょうが、唐辛子は弱火で炒める!
じっくり炒めて香りを出す。
南蛮酢はひと煮立ちさせる!
調味料の味がなじみます。
炒めた具材が熱いうちに漬ける!
冷める時にしっかり味が入ります。
まとめ
冷たくてさっぱりした鶏料理。
たっぷりレモンと、セロリの風味が良く合います。
ちょっとおしゃれで清涼感いっぱいの一品。

ぜひ作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】DAIGOも台所【鶏のオイスターソース】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年11月7日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師河野篤史さんごはんが進む、おすすめの簡単レシピです...

【作ってみた】DAIGOも台所【鶏と長芋の明太マヨソース】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年11月4日放送)ボクでもできる!金曜日レシピ考案:料理コラムニスト山本ゆりさんカリカリに焼いた鶏肉...