テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年6月3日放送)
ボクでもできる!金曜日
レシピ考案:料理コラムニスト 山本ゆりさん

簡単に作れる絶品丼!
残った卵白でスープも作ります。
おさかなユッケ丼・材料(2人分)
- まぐろ、サーモン刺身:200g
- (つけダレの材料)
みそ:小さじ1
砂糖:小さじ2
ラー油:小さじ1/2
しょうゆ:大さじ1.5
ごま油:大さじ1.5
おろしにんにく:小さじ1/4
おろししょうが:小さじ1/4
※チューブの場合は2cmずつ - ごはん:400g
- 卵黄:2個
- (仕上げ用)
刻みネギ:少々
刻みのり:少々
白ごま:少々
- (卵白スープの材料)
水:400ml
鶏がらスープの素:小さじ2
乾燥わかめ:小さじ2
卵白:2個分
塩こしょう:少々
おさかなユッケ丼・作り方(調理時間:約20分)
①ボウルにつけダレの材料を入れて混ぜる。
②刺身を1.5cm角に切り、①のつけダレに加えて混ぜる。
③卵は卵黄と卵白に分ける。
(卵白スープを作る)
④小鍋に水、鶏がらスープの素、わかめを入れて中火にかける。
⑤沸騰したら、溶きほぐした卵白を回し入れる。火を止めて塩こしょうで味をととのえる。
(丼を仕上げる)
⑥器にごはんをよそい、タレにつけた刺身(半量)を盛りつける。

今回は2人分を作ります。
⑦中央に卵黄をのせ、刻みネギ、のり、ごまを散らす。スープを添えて完成です。
ポイント
タレのラー油はお好みで増減して!
ラー油を入れずに作り、あとからかけてもOK。
刺身はまぐろ、サーモン以外でも!
お好みのお刺身でOK。
すでに切ったものを買えば包丁要らず!
余った卵白スープに!
まとめ
手早く作れるユッケ丼。
ピリッとしたタレがおいしいです。
余った卵で作るスープも、ふんわりしておすすめです。

ぜひ作ってみてくださいね。
おさかなの丼 おすすめレシピ

【作ってみた】土曜はナニする【マグロの洋風漬け茶漬け】作り方・レシピ
フジテレビ「土曜はナニする!?」予約が取れない10分ティーチャー(2022年2月19日放送)レシピ考案:料理研究家 しらいのりこさん お刺身がおしゃれに変身!簡単でおいしいお茶漬けのご紹介で...

【作ってみた】家事ヤロウ【サーモンの漬け丼】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」(2021年12月28日放送)2021年バズりレシピベスト20第6位「サーモンの漬け丼」 サーモンをめんつゆ...

【作ってみた】あさイチ【絶品!ごま漬け丼】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) NHK「あさイチ」(2022年11月8日放送)レシピ考案:東京 広尾「分とく山」総料理長 野崎洋光さん達人伝授!ごま徹底活用術 和の巨匠直...

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【かつおの2色漬け丼】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) フジテレビ「ノンストップ!」笠原将弘のおかず道場(2022年6月14日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん か...

【作ってみた】きょうの料理【あぶりまぐろのネバネバ丼】作り方・レシピ
NHK「きょうの料理」(2022年2月8日放送)レシピ考案:料理研究家 しらいのりこさんダイエットゆるやせレシピ ダイエット中でも大満足!まぐろと納豆でササッと作ります。 あぶりまぐろのネバ...