テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年6月2日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 さん

ちょっと特別なステーキ!
上手に焼く方法、メモしておきました。
サーロインステーキ・材料(2人分)
- 牛サーロイン肉:1枚(400g)
※2cm厚さのもの
塩:小さじ2/3
黒こしょう:少々
オリーブオイル:少々 - (つけあわせ)
しめじ:50g
しいたけ:3枚
バター(有塩):10g
黒こしょう:少々 - クレソン:1/2束
マスタード:お好みで
サーロインステーキ・作り方(調理時間:約30分)
①牛肉は室温に15分ほど置き、常温に戻しておく。

温度が安定して、中まで均等に火が通るようになります。
②牛肉の両面に塩、黒こしょうをふる。手でおさえて取れないようにする。
③フライパンに油を入れて中火で温め、牛肉を入れて1分間焼く。
※その間お肉にさわらない!
④裏返して1分間焼く。さらにもう一度裏返し、最初の面をさらに1分焼く。

最初に焼いた面は2回焼きます。
⑤火からおろして、アルミホイルで包む。密閉して4分間以上休ませる。
⑥しめじは食べやすく手でほぐす。しいたけは半分に切る。
⑦牛肉を焼いたフライパンの油を捨て、バターを入れて強火にかける。(ペーパーで拭く必要なし)
⑧バターがとけたら、きのこを加えて焼き、黒こしょうをかける。

有塩バターで炒めたので、塩は不要!
⑨アルミホイルの中に出た肉汁をフライパンに加え、きのこに絡める。
⑩牛肉を斜めのそぎ切りにする。お皿に盛りつけ、きのこを添える。
⑪クレソンを飾り、マスタードを添えて完成です!
ポイント
オリーブオイルは適量で!
牛肉の脂が多い場合は、少なくて良い。
焼いているうちに脂が出てきます。
焼いてる最中は、お肉に触らない!
動かしたり、焼き目をみるため持ち上げたりしない。
きれいな焼き色をつけます。
焼いたあとアルミホイルで密閉する!
焼いた時間より長くアルミに包んでおく。
最低4分は休ませること。
きのこは強火で焼く!
弱火で炒めると、きのこから水気がでてしまいます。
牛肉から出た肉汁はフライパンへ!
きのこにうま味を吸わせます。
まとめ
絶妙な焼き加減!
最高のステーキになりました。
お肉の中に肉汁が残っています。
焼いてすぐに切ると肉汁が出てしまうそうです。
贅沢なお肉、せっかくなのでおいしく調理したいですね。

ぜひお試しくださいね!
おすすめ!DAIGOも台所のレシピ
