テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
ボクでもできる!金曜日
(2022年9月2日放送)
レシピ:料理コラムニスト 山本ゆりさん
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
鶏肉は解凍不要!
凍ったままで調理します。
電子レンジ鶏チャーシュー・材料(2人分)
- 鶏もも肉(冷凍):1枚(300g)
- 半熟卵:1個
- 刻みネギ
- (合わせ調味料)
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ1.5
ごま油:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1/4
おろししょうが:小さじ1/4
電子レンジ鶏チャーシュー・作り方
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404675.jpg)
①耐熱ボウルに合わせ調味料を入れる。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404677-1.jpg)
②凍ったカチカチの鶏肉を水をくぐらせ、①のボウルに入れる。(皮目は下)
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
鶏肉がボウルの底につかず浮かんでいてもOK。調味料と接してなくても大丈夫です。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404678.jpg)
③両端をあけてラップをかけ、電子レンジ500wで8分20秒加熱する。(600wなら7分加熱)
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
鶏肉がとけると下に落ち、調味料に浸かります。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404679-1.jpg)
⑥一度取り出し、鶏肉を裏返しする。ラップをはずして500wで4分50秒加熱する。(600wなら4分加熱)
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
加熱が終わっても生っぽいときは、さらに追加で1分ずつ加熱してしっかり火をとおします。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404681.jpg)
⑦食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつける。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37404683.jpg)
⑧半熟卵を添え、ボウルのたれをかけてネギをふったら完成です。
【広告】syunkonカフェごはん 7 (e-MOOK) [ 山本 ゆり ]ポイント
■カチカチに凍った鶏肉をそのまま調理
最初に水で濡らすとムラなく加熱できます。
■途中で裏返してしっかり加熱する
作ってみた感想
やわらかい鶏肉がおいしい!
カチカチの状態で調味料にも浸からずどうなることかと思いましたが、途中で裏返してしっかり味がしみこみました。
鶏肉を解凍せずに作るなんて驚きのレシピですが、これおすすめですよ。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。