テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年4月27日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 紫藤慧さん
きょうの献立 何にする?
ホットプレートでワクワクごはん!
作り方メモしておきました。
ホットプレートでチーズフォンデュ・材料(4人分)
- ミックスチーズ:100g
モッツァレラチーズ:100g
※共にシュレットタイプを使用
にんにく:1/2片
牛乳:100ml
コーンスターチ:大さじ1/2
(追加の) 牛乳:50ml
※様子を見ながら加える。入れなくて良い場合も。 - (具材)
じゃがいも:2個
ブロッコリー:1株
熱湯:1.5リットル
塩:15g
(※熱湯に対して1%の塩)
(その他お好みで)
むきえび:16尾
ソーセージ:8本
バゲット:すきなだけ - オリーブオイル:適量
ホットプレートでチーズフォンデュ・作り方(調理時間:約30分)
①じゃがいもは皮をむき、1.5cm幅のひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分ける。
②塩を加えたお湯でじゃがいもを5分間ゆでる。そこにブロッコリーを加え一緒に2分ゆでる。ゆであがったらザルで湯切りする。
③むきえびは背ワタを抜く。ソーセージは斜め半分に切る。バゲットは一口大に切っておく。
④ボウルに2種類のチーズを入れて混ぜておく。
⑤鍋の内側ににんにくの断面をこすりつける。牛乳、コーンスターチを入れ、中火にかけてヘラで混ぜながら溶かす。
⑥沸騰した中に④チーズの1/3量を加える。しっかり溶けたら、残りは半量ずつ加えて溶かす。
(全部で3回に分けて加えると良い)
⑦チーズの伸び具合をチェック。トロッと帯状に落ちるくらいが目安。かたい時は追加の牛乳を加えて伸ばす。
⑧180度に熱したホットプレートに油をひき、具材をのせてこんがり焼く。
⑨中央に耐熱容器を置き、⑦のチーズを流し入れる。チーズをつけながらめしあがれ!
(チーズは温かい状態をキープしておく)
ポイント
チーズは2種類を合わせる!
クリーミーな「ミックスチーズ」
伸びの良い「モッツァレラチーズ」
にんにくの香りをチーズに移す!
鍋の内側ににんにくの断面をこする。
コーンスターチは冷たい牛乳に加える!
ダマにならないようにします。
チーズは3回に分けて!
一度にチーズを加えると温度が下がりボソボソ。
沸騰した中にチーズを加え、溶けきってから次のチーズを加える。
まとめ
チーズを絡めたDAIGOさん嬉しそう!
モッツァレラチーズを加えたので、すごくチーズが伸びます。
お好きな具材で楽しめます。
ワイワイみんなで食べたいですね。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
おすすめ!DAIGOも台所のレシピ
